全871文字

スマホで支払う機会が増えている。しかし、目的の決済方法を素早く呼び出せなかったり、操作の仕方がいまひとつ分からなかったり、レジの前で戸惑うことはないだろうか?増え続けるスマホ決済の方法を整理し、その使い方を解説する。

 中小規模の店舗でも使えることの多いコード決済の支払い方法を見ていく。コード決済は、タッチ決済と違ってサービスごとに専用のアプリが必要だ。利用したいサービスのアプリを導入したら会員登録を済ませ、チャージ方法などを指定しておこう。

 支払時は、店舗側がアプリ画面上のコードを読み取る方法と、自分が店舗に設置してあるコードを読み取る方法の2通りあり、店舗によって異なる(図1)。前者はスマホの画面に表示された自分のコードを相手に提示するだけだが、後者はレジ横などにあるコードをアプリ上で読み取って金額を入力して支払う。どちらの方法を使うにしても、慌てずに決済できるようにしておきたい。

●店舗か自分自身か、コードを読み取るケースは2つ
●店舗か自分自身か、コードを読み取るケースは2つ
図1 支払い方法は2通りある。専用リーダーがある大型チェーン店などでは、自分のスマホでコードを示すだけでよい(左)。専用リーダーがない個人商店などでは、店舗のレジ横などにあるQRコードを読み取り、支払金額を自分自身で入力する(右)
[画像のクリックで拡大表示]

 では実例を示しながら、基本的な支払い方法を見ていこう。店舗側がコードを読み取る場合は、アプリを起動してコードを示すだけで支払いは完了する(図2図3)。支払いの際、PayPayや楽天ペイのように、チャージした金額から支払うのか、登録したクレジットカードから支払うのか選択できる場合もある。

●専用アプリを起動して支払い方法を選択
●専用アプリを起動して支払い方法を選択
図2 PayPayの場合はアプリを起動し「支払う」をタップ。前回利用した支払い方法が選択されているので、それで支払う場合はコードを店舗に提示する。支払い方法は切り替えることもでき、チャージ金額が足りない場合はチャージもできる
[画像のクリックで拡大表示]
図3 楽天ペイも前回利用した支払い方法が選択されているので、そのまま支払う場合はコードを表示させて提示する。支払い方法を切り替える場合は「お支払い元」をタップ。チャージ金額が足りない場合は、トップ画面の「チャージ・送る」からチャージできる
図3 楽天ペイも前回利用した支払い方法が選択されているので、そのまま支払う場合はコードを表示させて提示する。支払い方法を切り替える場合は「お支払い元」をタップ。チャージ金額が足りない場合は、トップ画面の「チャージ・送る」からチャージできる
[画像のクリックで拡大表示]