検索
特集

「メタバース」「NFT」に取り組みたいけどどうしたらいい? 日本企業が持つ期待と課題、そして解決策を解説

メタバース、NFTに関するビジネスに興味があるけど、どうすればいいか分からない。そんな企業も多いはずだ。PwCの調査を基に、現状と解決策が見えた。5つのステップで新時代に備える。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 PwCコンサルティング(以下、PwC)は2022年6月7日、調査レポート「メタバースのビジネス利用に関する日本企業1000社調査〜活用の実態と見えてきた課題」(実施期間:2022年3月10日〜18日)を発表した。同レポートはメタバース、NFTに興味がある企業1085社を対象に、日本企業のWeb3への取り組みの現状を把握するために実施された。

なぜメタバース、NFTのビジネス活用を検討すべき?

 メタバースとはMeta(超越)、とUniverse(宇宙)を組み合わせた造語で、インターネットを通じてアクセスする3次元の仮想空間サービスや仮想空間そのものを指す。

 PwCパートナーの林 和洋氏は、メタバースおよびNFTのビジネス活用が進む背景に「コロナ禍によるオンラインでのコミュニケーションの促進」「5Gをはじめとする通信技術の向上」「安価なヘッドセットの登場」「空間設計技術の向上」「デジタル権利の管理技術(NFT)の発達」「暗号資産利用の拡大」の6つを挙げる。


図1 現時点でのメタバースのビジネス活用の範囲(出典:PwCの調査レポート)

 林氏によると、「B to B」及び「B to C」双方でメタバースのビジネス活用が進んでいるが、2022年まではB to Cのほうが先行しているという。特にゲームをはじめとするエンターテインメント領域は親和性も高く、メタバースが拡大しやすい。調査の中で企業の87%がメタバースをチャンスと捉えており、47.4%は「新規ビジネスの創出」を期待すると答えた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る