「二酸化炭素排出ゼロ」宣言した日本。グリーン成長戦略でこれから何が起こる?【脱炭素とはなにか#1】

表紙

洋上風力と菅首相。

REUTERS/Phil Noble/File Photo、REUTERS/Kim Kyung-Hoon

世界的に見て温暖化対策をリードしているとは言えない状況が続いていた日本でも、2020年10月を機に、潮目が大きく変わり始めた。

菅義偉首相の所信表明演説で、2050年に二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすると宣言されると、12月にはそのためのロードマップと言える「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を経済産業省が中心となって策定。

これに経済界・産業界も大きく反応し、日本全体で脱炭素に向けた動きが加速している。

なぜこれほど大きなうねりが起きているのか。

特集「脱炭素とはなにか」では、日本の脱炭素戦略とその取り組みの現状について、全6回にわたってさまざまな角度の視点をお届けする。

第1回では、これまでの日本の気候変動対策の状況とグリーン成長戦略の意味合いについてだ。

三菱総合研究所サステナビリティ本部の石田裕之研究員と井上裕史研究員に聞いた。

「2050年二酸化炭素排出ゼロ」宣言の意味

日本の温室効果ガス排出量

日本の温室効果ガスの排出量は、2013年から6年連続で減少している。2019年は、算定を開始した1990年以降で最小値を記録した。しかしそれでも、2050年に排出量をゼロにするには減少スピードが足りない。

環境省 2019年度(令和元年度)温室効果ガス排出量(確報値)を参考に編集部が作成

あわせて読みたい

Popular