2022 BEVIスプリング・トライアル:導入セミナー
・BEVIを実際に留学プログラム/COILプログラムを対象に実施するためには、BEVIを理解するとともに、いくつか準備しておく必要のあることがあります(受検者リストの作成、システムへの登録など)。これらのための導入セミナーをZoomで実施します。
 BEVIについての情報を収集されたいと思っておられる方々の参加も歓迎いたします。 

ーーーーーーーーーー
・トライアル申込  
 トライアルへ参加を希望される大学/高専/高校/機関/会社また研究者個人の方々は、以下のフォームからご参加いただければ幸いです。
 
 申込フォーム: https://forms.gle/6qiLSrppoDTRTTcCA
ーーーーーーーーーー

・午前・午後は毎回同じ内容を行う予定です(毎回、ゲストスピーカーとしてBEVIを実際に利用している大学のGood Practiceを数校ご紹介いたしますが、この部分は異なります)。
 午前と午後で異なる日で、参加可能いただいても結構です。同じ日にで双方のセッションに参加する必要はありません。

・Zoomアドレスは、参加者の方々に9月21日に送付いたします。
・BEVIの背景となっている評価・測定に関する一つの考え方については、SIIEJ2021 WorkshopA/C(https://siiej.org/)事前セミナーでの録画リンクを参加者の皆様に同時にお送りいたします。

・午前(10:00-12:00) BEVIとは/どのように導入するのか
  BEVI-3の概要/新機能
  導入方法・測定計画
  アドミンツール(参加者の登録/プログラムの作成/参加者への連絡など)
  レポートの作成

・午後(13:30-15:30) データの分析方法
  レポートの種類(4種類)
  BEVIの分析ツール紹介(全体平均・分布・男女/出身国/両親の属性などサブグループによる分析・・・)
  オプションデータセット(男女/出身国/両親の属性など22項目)の作成/分析
  測定の仕方(T1/T2/Tx グループ内 グループ間)
  分析の順番
  BEVI17尺度の説明

ーーーーーーーーーー

 今回は、現在の状況を考慮して、すべてZoomで行いたいと思います。なるべく早く、皆様と対面でのセミナーも実施できることをねがっております。


西谷 元                                Prof NISHITANI Hajime
副理事(SGU)                     Vice-Executive(Top Global Project)
社会科学研究科教授              Professor, Faculty of Law
広島大学         Hiroshima University
<hajime@law.hiroshima-u.ac.jp>
Tel  +81-82-424-6002
Fax  +81-82-424-7212

Sign in to Google to save your progress. Learn more
大学名 *
1) 2021年9月26日(日曜日)(Zoom)
 参加ご希望または参加可能なセッション全てをチェックしていただければ幸いです。
2) 2021年10月1日(金曜日)(Zoom)
3) 2021年10月5日(火曜日)(Zoom)
4) 2021年10月14日(木曜日)(Zoom)
自校のみに限定したセミナー実施の希望 *
自校のみに限定したセミナー実施希望の場合の日時・時期など
ご担当者氏名(1) *
ご担当者職名(1) *
ご担当者email(1) *
ご担当者氏名(2)
ご担当者職名(2)
ご担当者email(2)
ご担当者氏名(3)
ご担当者職名(3)
ご担当者email(3)
コメント・質問
 このような状況でのセミナー開催ですので、どのようなセミナーを行えば良いのか、皆様のご意向を教えて頂ければ幸いです(他の日程での実施の可能性、週末の開催は現実的か、セミナーの内容はなど)。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy